ホウレンソウとシュンギクが発芽しました。
09/01Tue
ヒユ科 | comments(0) | - | 有機栽培 |
JUGEMテーマ:園芸
秋の葉物野菜の収穫のためにタキイのシュンギク「大葉シュンギク」とホウレンソウ「弁天丸」を播種しました。


ホウレンソウはマルチをして4粒ずつの直播きで,シュンギクは予め催芽処理を施した上で播きました。
ホウレンソウは思ったより簡単に芽が出ました。
ホウレンソウを植えるのは久しぶりで,芽が出にくい種子の代表だと思っていましたが,今は違うんですね。
一方,シュンギクの方は少々手こずっています。
実はこの種子,昨年の残り種を冷蔵庫の野菜室で保管していたものなのですが,それでも発芽率が低くなっている可能性があるようです。催芽処理の段階での発芽率が明らかに低く感じます。
そのため,今のところ,予定している畝の3分の2程度しか播種できていません。
「姉妹サイト:家庭菜園~有機栽培・実生苗に挑戦~と連携しています。」